月別アーカイブ:2020年12月
2020/12/7 転載
インドネシア人採用の実態
(本記事は、2016年5月に弊社が公開した記事を転載したものです) スラマッシアン! (Selamat siang!) 田上です。今回はASEAN人材採用の実態第四弾。インドネシアを取り ...
2020/12/7 転載
ASEAN出身留学生数とキャリアの志向性
(本記事は、弊社が2016年7月に公開した記事を転載したものです) ASEANのおさらい おさらいですが、ASEAN諸国とは以下の国々10カ国のことを指します。 また念のため、どこにある ...
2020/12/7 転載
外国人採用を検討する前に〜在留資格について〜
こんにちは、田上です。 近年、初めて外国人採用を検討される企業からお問い合わせが増えてきたので、 こちらで簡単にまとめさせていただきます。 外国人を雇用する特有のフローとして、「在留資格 ...
2020/12/7 転載
ASEAN留学生採用の阻害要因
(本記事は、2015年2月に弊社が公開した記事を転載したものです) こんにちは!田上です。 最近ASEAN留学生が徐々に就職活動を意識しているのを感じます。 母国と違ってとても寒いですが ...
2020/12/7 転載
日本語が堪能な留学生が優秀なのか?
こんにちは、田上です。 今回はASEAN出身者の日本語能力について書きたいと思います。 ASEAN留学生に対するニーズは業界を問わず増え続けています。 しかしながら、現状を見てみると一部 ...
2020/12/7 転載
中小企業とASEAN留学生
みなさんこんにちは!田上です。 今回は中小企業のASEAN留学生採用について書きたいと思います。 特に、「うちの会社は留学生に見向きもされないよ」とネガティブな中小企業の経営者様。ネーム ...
2020/12/7 転載
ASEAN留学生採用事情
(本記事は、2014年10月に弊社が執筆した記事を転載したものです) ASEAN諸国は2015年ASEAN経済共同体を機に、EUを凌ぐ6億人のマーケットが形成されようとしています。経済成 ...
2020/12/4 転載
マレーシア留学生の現状 〜奨学金事情について〜
(本記事は、弊社が2016年10月に公開した記事を転載したものです) 田上「最近マレーシア在住のマレー系の方々から日本への転職相談を受けることが多いんですけど、一体何が起こっているんでし ...
2020/12/4 転載
マレーシア出身の私から見た日本
(本記事は、弊社が2016年10月に公開した記事を転載したものです) はじめまして、アウニと申します。マレーシアから来た留学生です。 マレーシアの大学に3年通って2014年4月から日本の ...
2020/12/4 転載
ドンズー日本語学校!ベトナム人留学生採用にはなぜ日本語学校を見るべき?
(本記事は、弊社が2017年10月に公開した記事を転載したものです) お久しぶりです。 ベトナムから来た留学生のアインです。 NODE株式会社でのインターンシップは半年ほど経ちました。 ...